ゾンビ屋れい子

ふたたびのホラー特集。今週までやります。

今回は三家本礼(みかもと れい、と読みます)『ゾンビ屋れい子』。

無粋なジャンル分けをするなら、いわゆるひとつのスプラッタ・ホラー。

全体的に血とか内臓とか、多いです。

死者をゾンビとしてよみがえらせることができる姫園れい子が、

彼女は「ゾンビ屋」として、怪しい依頼をこなしたり、

またときには危険な事件に巻き込まれたりしていく……。

というのは1巻まで。

2巻からは、いきなりジョジョ風の血みどろバトルアクションが始まります。

何を言っているのかわからねーと思うが(ry

よーするにですね、死者をよみがえらせる能力(ゾンビ化)に加えて、

いろんな危ないゾンビを召喚させる能力が登場するのです。

それも主人公だけじゃなくて、もう雨後のタケノコのごとくポンポンと。

中世の騎士やら西部のガンマンやらならまだしも、

戦闘機&操縦士や巨大アナコンダや、化け猫、ジュラ紀翼竜まで。

これが「僕の考えたスタンド」でなくて何だっていう。

でもね、不思議とオマージュとかパクリとかいう感覚はないです。

っていうか作品のテンションが違いすぎて、そんな問題は瑣末なものに思える。

ゾンビ屋れい子』の最大の魅力は何でしょうか?

それは恐ろしいまでのB級感です。

凄惨過ぎていっそ清々しいスプラッタ描写、

綿毛より軽い人命、ノリと勢いで解決する戦闘、

かと思えば頭脳戦やだまし合いのシーンでは妙にコマ数が割かれてたり。

主人公は巨乳の美少女で、悪役は誰が見てもわかるくらいの悪役。

裏切りそうなやつは大概裏切るし、裏切ったらやっぱり最後は殺される。

元敵側のキャラが主人公をかばって死んだら主人公が仇打ち、みたいな

安っぽい友情(ここではホメ言葉)も当然のように完備。

「え、何それ聞いてないw」みたいなぶっ飛び設定もあるし、

強引な力技によるハッピーエンドだってあります。

それでいい。そ れ が いい。

世の中にはコーラ片手にポテチを食みつつ、

「だははは、めっちゃ頭もげてるやん。つか死ぬ、死ぬだろこれw」などと

ゲラゲラ笑いながら鑑賞するべき類の作品が確かにあるんです。

その作品の前では、小難しいこと考えずに

頭カラッポにすることこそが礼儀だと思えるような、俗なる楽しみ。

ゾンビ屋れい子』はゾンビ漫画でそれを実現した、と俺は解釈した。

とにかく血みどろが苦手でないなら、ホラーファンは読んで損しないです。

良質のB級ホラー映画を観たような、心地よい爽快感を味わえます。

なんかホラー特集っぽくないけど、ま、これもホラーやが。